「相棒と冒険」モードが実装されると発表されました(2019年12月17日23時) 現在の相棒システムが大幅にパワーアップする内容になっています。 位置ゲームとしての楽しみ方も広がる素晴らしい機能ですよ。 記事は会話形式。 ファミ通App フリーライター深津庵さんのよくまとめられてある記事 Engadget 新機能概要 相棒がフィールドで一緒に歩く 相棒が隣で歩きます。 すべてのポケモンに対応しているようで、ホウオウなら飛んでいます。 Video — 𝐏𝐨𝐤𝐞𝐦𝐨𝐧 𝐆𝐎 𝐍𝐞𝐰𝐬 CommunityGONews 絆を深めることでメリットがたくさん• ボールアシスト:ゲットチャレンジで助けてくれる• プレゼントやおみやげを持ってきてくれる• バトルで最大CPを超える「CPブースト」発動• 面白そうな場所を教えてくれる 詳細は不明ですが、 ボールアシストは伝説レイドのように球数がある場合は取りやすくなれば助かります。 (トレーナーバトルはCP上限があるので使い方次第) これらは相棒レベルを上げていくことで出来るようになるものもあるようです。 相棒レベルの上げ方 相棒との仲良し度=フレンドシップは 「ハート」で測定されます。 ハートは以下の行動でもらうことが出来ます。 ()内の数字は1日にもらえる最大数です。 マップを歩く(3)• おやつをあげる(3)• なでる(1)• 「GOスナップショット」で相棒を撮影する(1)• 新しい場所にいく(1) このハートは 毎日リセットされるので、毎日相棒ポケモンと仲良く冒険することが大切になります。 (最大10個。 特定の条件(大喜び)で最大20個まで) フレンド機能のギフトを毎日送るようなものですね。 大喜びでハートが二重に(最大20) 相棒レベルは4段階• 1日の条件が10個なので最短30日で達成する計算です。 *課金アイテムのポフィンのみ(100コイン)を使うと20個まで上がります(最短15日) フレンド機能のように、相棒の仲良し度もそのレベルによってやれることが変化します。 またこれらのステータスは相棒から一度外しても覚えています。 おみやげは記念品のようなもので、相棒との思い出が記録されます。 がんばリボンは他のプレイヤーからも見えるのでドヤれる要素です。 「一緒にバトルをする」のカウント条件 絶対条件• 相棒をバトルパーティに入れる(戦わなくても良い) 対象のバトル• レイドバトル• ジムバトル• トレーナーバトル• リーダーとのトレーニング カウントタイミング(すぐ離脱でOK) カウントはバトル開始のタイミングです。 いちばん簡単なのはリーダーとトレーニングをして開始直後に離脱ですね。 ジムバトルやPvPでも開始直後に離脱でカウントされます。 相棒ポケモンには気分がある 相棒の育成は単純ではなく、日によって、行動によってきげんが良かったり悪かったりするようです。 それが 「気分」というパラメータです。 仲良し度が上がるとハートがもらえますが、このときに「気分」も上がります。 そして気分が「大喜び」という状態になると以下のメリットがあります。 相棒が「ポケモンのアメ」を見つけるために必要な距離が減る• 1回の行動で獲得できる「ハート」の量が倍になる• 「ハート」の追加ボーナス また ポフィンという特殊なきのみのアイテムを使えば大喜びが確定。 その後の行動からハートを2倍もらえるようになります。 相棒の変更は1日20回まで 相棒は変更に上限があり、1日20回までです。 初回の登録もカウントされるので変更という意味では19回ですね。 相棒にしているとダブルタップで特別な動きをしてくれるので、その動きでARを撮りたい場合は注意が必要です。 あなたとあなたの相棒、そしてふたりのフレンドとその相棒がひとつの写真に入るわけです。 ポケモンGOの真骨頂ですね。 まとめ ポケモンGOらしい、位置ゲームとARの要素を上手に使った神機能が実装です。 2020年までにということですのでまもなくの実装となるでしょう。 歩く楽しみがまたひとつ増えそうですね。 それでは。 ブーストでスーパーリーグなどのCP制限に引っかかる場合は、相棒を外すことで、ブーストを消すことができるようです。
次のレベル メリット 最高の相棒 ・CPブースト ・がんばリボンがつく ポケモンとの相棒レベルを「最高の相棒」まで上げることにより、ポケモンのレベル PL がプラス1され、CPもブーストされる。 そのため、 今後実装予定のGOバトルリーグで、「最高の相棒」が重要になる可能性がある。 PL40のポケモンもCPブーストされる 最高レベルであるPL40まで強化したポケモンもレベルが1上がり、PL41相当のCPにできる。 そのため、今までよりもポケモンを強化してレイドやジムで使える。 相棒に設定している時だけ有効 CPブーストがかかるのは、「最高の相棒」まで相棒レベルをあげたポケモンを相棒に設定している場合のみ。 相棒から外すとブーストがかからなくなる。 ポケモンのアメを集めやすくなる 相棒の気分が「大喜び」の時、相棒がアメを拾ってくるまでの必要距離が半分になる。 入手機会の限られるポケモンは、アメを集める目的で相棒にするメリットが大きい。 進化に相棒設定が必要なこともある 一部のポケモンは、相棒に設定した上で一定距離を歩かないと進化することが出来ない。 該当するポケモンの育成を検討している場合は、優先的に相棒に設定しよう。
次の「相棒と冒険」モードが実装されると発表されました(2019年12月17日23時) 現在の相棒システムが大幅にパワーアップする内容になっています。 位置ゲームとしての楽しみ方も広がる素晴らしい機能ですよ。 記事は会話形式。 ファミ通App フリーライター深津庵さんのよくまとめられてある記事 Engadget 新機能概要 相棒がフィールドで一緒に歩く 相棒が隣で歩きます。 すべてのポケモンに対応しているようで、ホウオウなら飛んでいます。 Video — 𝐏𝐨𝐤𝐞𝐦𝐨𝐧 𝐆𝐎 𝐍𝐞𝐰𝐬 CommunityGONews 絆を深めることでメリットがたくさん• ボールアシスト:ゲットチャレンジで助けてくれる• プレゼントやおみやげを持ってきてくれる• バトルで最大CPを超える「CPブースト」発動• 面白そうな場所を教えてくれる 詳細は不明ですが、 ボールアシストは伝説レイドのように球数がある場合は取りやすくなれば助かります。 (トレーナーバトルはCP上限があるので使い方次第) これらは相棒レベルを上げていくことで出来るようになるものもあるようです。 相棒レベルの上げ方 相棒との仲良し度=フレンドシップは 「ハート」で測定されます。 ハートは以下の行動でもらうことが出来ます。 ()内の数字は1日にもらえる最大数です。 マップを歩く(3)• おやつをあげる(3)• なでる(1)• 「GOスナップショット」で相棒を撮影する(1)• 新しい場所にいく(1) このハートは 毎日リセットされるので、毎日相棒ポケモンと仲良く冒険することが大切になります。 (最大10個。 特定の条件(大喜び)で最大20個まで) フレンド機能のギフトを毎日送るようなものですね。 大喜びでハートが二重に(最大20) 相棒レベルは4段階• 1日の条件が10個なので最短30日で達成する計算です。 *課金アイテムのポフィンのみ(100コイン)を使うと20個まで上がります(最短15日) フレンド機能のように、相棒の仲良し度もそのレベルによってやれることが変化します。 またこれらのステータスは相棒から一度外しても覚えています。 おみやげは記念品のようなもので、相棒との思い出が記録されます。 がんばリボンは他のプレイヤーからも見えるのでドヤれる要素です。 「一緒にバトルをする」のカウント条件 絶対条件• 相棒をバトルパーティに入れる(戦わなくても良い) 対象のバトル• レイドバトル• ジムバトル• トレーナーバトル• リーダーとのトレーニング カウントタイミング(すぐ離脱でOK) カウントはバトル開始のタイミングです。 いちばん簡単なのはリーダーとトレーニングをして開始直後に離脱ですね。 ジムバトルやPvPでも開始直後に離脱でカウントされます。 相棒ポケモンには気分がある 相棒の育成は単純ではなく、日によって、行動によってきげんが良かったり悪かったりするようです。 それが 「気分」というパラメータです。 仲良し度が上がるとハートがもらえますが、このときに「気分」も上がります。 そして気分が「大喜び」という状態になると以下のメリットがあります。 相棒が「ポケモンのアメ」を見つけるために必要な距離が減る• 1回の行動で獲得できる「ハート」の量が倍になる• 「ハート」の追加ボーナス また ポフィンという特殊なきのみのアイテムを使えば大喜びが確定。 その後の行動からハートを2倍もらえるようになります。 相棒の変更は1日20回まで 相棒は変更に上限があり、1日20回までです。 初回の登録もカウントされるので変更という意味では19回ですね。 相棒にしているとダブルタップで特別な動きをしてくれるので、その動きでARを撮りたい場合は注意が必要です。 あなたとあなたの相棒、そしてふたりのフレンドとその相棒がひとつの写真に入るわけです。 ポケモンGOの真骨頂ですね。 まとめ ポケモンGOらしい、位置ゲームとARの要素を上手に使った神機能が実装です。 2020年までにということですのでまもなくの実装となるでしょう。 歩く楽しみがまたひとつ増えそうですね。 それでは。 ブーストでスーパーリーグなどのCP制限に引っかかる場合は、相棒を外すことで、ブーストを消すことができるようです。
次の