ガイドラインでは 連絡先の設置義務や 掲載できるコンテンツの制限など、さまざまなルールを設けています。 これは悪質な広告掲載や不正利用を防ぎ、サービスを安心して使っていただくためのルールです。 しかし、本格的に収益を目的としてブログを運営していない方には少しハードルが高いかもしれません。 だから、例外として、 はてなの機能を使った安全なアフィリエイト広告だけを掲載しているブログは、ガイドラインの適用から外しています。 はじめての方は、 簡単、 気軽に始められる、はてなの機能を使ったアフィリエイトを試してみるのがおすすめ、ということです。 アフィリエイトをはじめる前に!欠かせない2つの前準備 はてなブログでは ブログ編集画面の編集サイドバーから商品リンク (「Amazon商品紹介」「楽天商品紹介」「iTunes商品紹介」)を掲載し、記事で商品を紹介する機能があります。 これをアフィリエイト広告にする設定をしていれば、ブログ経由で商品が売れた時に、その一部が自分の収益になります。 なお、この機能は 無料ユーザーもご利用いただけます。 商品リンクを自分のアフィリエイト広告にするためには、あらかじめ 2つの前準備が必要になります。 まずは、前者についてご紹介していきます。 まずははてなブログ公式の機能でアフィリエイトにチャレンジ! 今回は、 編集サイドバーからアフィリエイトリンクを作成する方法をご紹介いたしました。 ブログで収益を得るということには、 相応の責任も生じます。 知らずにルールを破ることで読者や広告主など第三者の迷惑となったり、 法に触れることもありえます。 そのため、はてなではたとえ個人であっても、広告媒体を提供する企業と同じように 社会的な責任を意識していただくよう、厳しいガイドラインを設けています。 とはいえ、だれもが最初は初心者です。 未経験だけど、少しアフィリエイトを試してみたい、と考えている方は、 まず安全に試せる機能から始めてみてはいかがでしょうか。 今回ご紹介した、楽天、Amazon、iTunes のプログラムでは、 多彩な広告メニューが提供されています。 一度登録しておけば、ブログ運営に慣れた後も、 サイドバーやヘッダ、フッタへの広告掲載などさまざまな広告が掲載できます。 そういう観点からも、最初の一歩として適しています! 次回は、より 本格的なアフィリエイトブログの運営をする際に知っておきたい「 個人営利利用」のルールや前準備について一歩踏みこんでご紹介させていただきます。 アフィリエイト以外の詳しい使い方を知りたい!という方はぜひ、はてなブログの公式使い方講座「 はてなブログアカデミー」ものぞいてみてくださいね!.
次の登録の仕方 公式サイトから「会員登録する」をクリック。 クリックしたら、そのままメールアドレスを入力します。 そうすると、下のメールが送られてくるので、このURLから本登録にすすみます。 本登録もそのまま入力していけば大丈夫です。 本登録が終わったらすぐログインできるので、このボタンからログインします。 ログインしたら、次はサイトの情報を入力しましょう。 あとは、サイトのURLやサイト名を入力して終了です。 最後に振込口座も登録しましょう。 ここまでしたら設定は完了です。 次は早速、おすすめ商品のリンクを作ってみましょう。 はてなブログで稼ぐ!もしもアフィリエイトまとめ いかがだったでしょうか。 もしもアフィリエイト、意外と簡単に使えて、私もおすすめ商品のリンクを貼る時はよく使っています。 私はamazonアソシエイトの審査に落ちてしまったので、今まで楽天アフィリエイトしかやっていなかったのですが、もしもアフィリエイトのおかげでamazon購入の方も増え、収入は伸びました。 参考: アフィリエイト収入を稼ぐなら、1つのアフィリエイトに頼るのではなく、複数のアフィリエイトサイトを同時にこなす方が効率的です。 特に「もしもアフィリエイト」はブログ初心者にやさしく、使いやすく、おすすめ商品を紹介する際の私の中での必須サイトなので、登録しておくと何かと便利です。 公式サイト: 他にもアフィリエイトサイトを増やして、収入アップを目指す方は『』も読んでみてください。
次のはてなブログに限らず、アフィリエイトというと、どうしても『お金もうけ』というイメージが先行してしまいますよね。 確かにお金を稼ぐ目的があり、お金は行動のモチベーションにもつながることは確かです。 しかし、はてなブログに限らずアフィリエイトには稼ぐ以外ににも、メリットがたくさんあります。 チャレンジすることによって 『さまざまな能力が向上する』ということがあります。 例えば、以下のスキルが身につくようになります。 『情報を調べる力』。 『インターネットの上手な使い方』『写真撮影の技術』『文章力』『情報をわかりやすくまとめる力』『他にもインターネットの基本的な知識』『伝える力』『画像の加工方法の技術』『文字入力の向上』などたくさんのメリットがあります。 はてなブログでアフィリエイトを行うには規約をしっかりと読んで、その制限のある中でアフィリエイトをしましょう。 例えばはてなブログに広告しか貼らないというのはだめですが 自分の言葉でレビューして広告を載せるのはOKという制限があります。 そもそもマルチ商法などのブログというのは禁止事項です。 また、成人向けのアフィリエイトも規約に反しているのでNGです。 普通のブログ運営をしていれば、まず大丈夫です。 ブログが『グレーゾーンかな? 』と、自分で感じている方もいますよね。 そういった方ははてなブログのガイドラインや規約・制限を見ておいてください。 規約などを守っておかないとアカウント停止にもなってしまうので十分に気を付けましょう。 はてなブログでアフィリエイトを行うにあたって必要なものを説明していきます。 スマホでもアフィリエイトは出来ますが、 PCの方が作業が早いのでPCが必要なものですパソコンは、なるべく起動が早いものを選択しましょう。 新品で3万円くらいのパソコンでもアフィリエイトは問題なくできます。 アフィリエイトの必要なものとして、インターネット環境は必須です。 ポケットWi-Fiがあれば大丈夫です。 ポケットWi-Fiがあれば、いつでもどこでもブログをすることができます。 続いての必要なものはメールアドレスですアフィリエイトをやると、メールアドレスを登録することが多くなります。 ASP(アフィリエイト広告を取りまとめている会社)の登録などです。 ASPの報酬連絡や、メルマガ講座など、メールが来ます。 私用のメールアドレスと混じってしまうと、ややこしくなってしまいます。 アフィリエイトの報酬を受け取る口座の登録が必要になります。 続いて必要なものは 銀行口座です。 私用の銀行口座と混ざってしまうと、確定申告のときに大変になります。 ネット銀行の楽天銀行を開設しておくことをおすすめします。 楽天アフィリエイトの報酬を受け取る、手数料が安いです。 クレジットカード機能が必要ない場合は、キャッシュカードのみを選ぶといいでしょう。 ネット銀行は、家でも振込みや支払いができます。 さらに、必要なものとしてクレジットカードはもっておいたほうが便利です。 はてなブログ有料版の支払い、独自ドメインの支払いなどに必要になるからです。 はてなブログの有料版は、クレジットカード以外の支払いも可能です。
次の