ちなみに 「 」で始まる、ハッシュタグとは全く別物の機能です。 ハッシュタグはハッシュタグで、無関係の投稿に無関係のハッシュタグを大量に貼り付けるという「ハッシュタグスパム」というもの存在します…。 このタグ付けですが、全くの他人からタグ付けをされた場合でも 「タグ付けされました」という通知が来るようになっています。 この機能を悪用して 「全くの他人に、広告やヌードなどの不快な写真を送る」というのが 「タグ付けスパム」と呼ばれるものです。 こちらが実例。 聞いたこともないようなアカウントです。 見てみると、こんな感じで 「CHECK MY BIO」 自己紹介見てね😉 などと書いてある投稿にタグ付けされています。 当然、自分が写っているわけもなく。 アカウントを見てみると、明らかに怪しい宣伝アカウントです。 全く同じ画像が、延々と貼り付けられており、フォロワー・フォロー数もゼロ。 日本語もなんだか怪しいです。 この写真自体はまだ健全そうなものですが、中にはもっと露骨なヌード写真もあり、人によっては不快感を感じるだろうと思います。 このリンクをクリックすると、おそらくはフィッシングなどでメールアドレスやパスワードを騙し取られるタイプのものです。 言うまでもないことですが…リンクをクリックしてはいけませんよ! なお、この投稿についたタグを見てみると、このようにいろいろな人がたくさんランダムにタグ付けされています。 明らかに、インスタグラムのアカウントを無差別に見つけてきては勝手にタグを付けて宣伝するという迷惑行為です。 というか、 「この写真に写っている商品」って…商品扱いかよ…! まあぶっちゃけタグ付け機能自体が、一方的な宣伝の方法として、迷惑行為のためにしか使われてない気がします。 誰がこの機能で得しているのか、正直いって不明です。 いらない機能なんじゃないかな…。
次の見せたくない写真は選んで非表示にできる 「写真を非表示にする」をタップすると、自分がタグ付けされている写真の一覧から非表示にしたい写真を選べます。 これなら見せたい写真はそのままに、見せたくない写真だけを「あなたが写っている写真」から消すことができますね。 「あなたが写っている写真」を非表示解除(戻す・再表示)する方法 先ほどの手順で非表示にした写真を後から「あなたが写っている写真」に再表示させたいときもありますよね。 ですが、一度非表示にした写真は「あなたが写っている写真」から消えてしまうため、自分のオプション画面から再表示はできません。 再表示させたいなら、もう一度その投稿を見つける必要があります。 タグ付けしてくれた友達のギャラリーや自分の通知一覧から探し出しましょう。 「その他のオプション」から自分を削除や報告も可能 「その他のオプション」をタップすると、投稿からタグ付けされた自分のユーザー名を消したり、問題のある写真なら報告したりもできるので覚えておきましょう。 タグ付けしておけば「あなたが写っている写真」から非表示にしてもタグだけは残っています。 タグが残っていてその投稿を見つけられれば「あなたが写っている写真」に戻すことができるのです。 ただし、自分のタグ付けを削除したら戻せなくなってしまうので注意してくださいね。 インスタで「あなたが写っている写真」が見れない原因と対処法 「あなたが写っている写真」に写真を表示させているはずなのに、見れないというトラブルもあるようです。 その原因は次のようなものがあります。 ・設定を変更した直後ネット環境が悪く表示されない ・間違えて非表示にしている ・投稿者があなたのタグを削除した ・スマホのバージョンが古い ・インスタアプリのバージョンが古い ・インスタアプリの不具合 設定を変更したらすぐに「あなたが写っている写真」に反映されるのですが、ネット環境が悪い状態だとすぐに反映されないこともあります。 ネット環境が安定しているところでやり直すか、また時間を置いて確認してみましょう。 また、表示させたつもりでも間違えて非表示にしてしまっている場合や、投稿者がタグを削除した可能性もあります。 タグが消えると「あなたが写っている写真」とはみなされなくなるのです。 スマホやインスタアプリの バージョンが古いと相互性が失われて一部の機能が使えなくなることもあるため、バージョンは常に最新のものにアップデートしておきましょう。 あとはインスタアプリの不具合の可能性も。 そんなときはオプション画面から 「問題を報告」を選んで、運営に報告しておきましょう。 Facebookにも「あなたが写っている写真」がある ちなみに、インスタと連携しているFacebookにも「あなたが写っている写真」と同じ機能があるのをご存知でしょうか?.
次の大勢の友人と一緒に撮った写真を投稿する時などに、 誰が誰なのかユーザーIDを写真に付けられる 便利な機能がタグ付けです。 今回はInstagramで友達をタグ付けする方法を 解説していきます。 Instagramで友達をタグ付けする 手順 投稿したい写真を選択しシェアを行うページまでいくと タグ付けするという項目があります。 タグ付けしたいユーザーをタップすると 「タグ付けする?」という表示とともにユーザーを 検索することができるようになります。 タグ付け完了後、実際に投稿するとこのような感じになります。 (写真をタップした時) 上記のIDからタグ付けした友人のプロフィールページに 移動することができます。 スポンサードリンク タグ付けのマナー ただタグ付けをするということは第三者に友人の アカウントを勝手に知らせることにも繋がります。 そのタグ付けが不快な場合は、写真のIDをタップし ・プロフィールに表示しないにチェックを入れる ・写真から自分のタグを削除 上記を行うことでタグ付けを削除することができます。 タグ付の削除にはこうした一手間がかかる事から 無許可でのタグ付けはやはり控えた方が吉かもですね。 以上、参考になれば幸いです。 スポンサードリンク.
次の